1 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:16:23.93 0
スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客は「自分で会計しても同じ料金なのは納得いかない」、店側も「結局、有人レジに長い列」で双方から不満の声
多くのスーパーやコンビニなどで設置されるようになったセルフレジ。一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%で、コロナ禍以前となる2019年の11.4%からおよそ5年で約3倍に増えたことがうかがえる。
生活に馴染みつつあるセルフレジ。便利に使いこなす人がいる一方で、「使ってみたが使わなくなった」という人たちもいる。スーパーのレジ現場での悩ましい現状について、客と店員の双方に話を聞いた。
■有人レジとセルフレジで同じ料金なのは納得がいかない
「近所のスーパーでは、コロナ禍にセルフレジが導入された当初、お客さんは有人レジと半々くらいの利用割合だったのに、今では私も含めて、ほとんどの人が有人レジに並んでいる印象です」
以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f011f72adb7e53a9663732f825bdbbfebe40ce12
3/6(木) 15:15配信
多くのスーパーやコンビニなどで設置されるようになったセルフレジ。一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%で、コロナ禍以前となる2019年の11.4%からおよそ5年で約3倍に増えたことがうかがえる。
生活に馴染みつつあるセルフレジ。便利に使いこなす人がいる一方で、「使ってみたが使わなくなった」という人たちもいる。スーパーのレジ現場での悩ましい現状について、客と店員の双方に話を聞いた。
■有人レジとセルフレジで同じ料金なのは納得がいかない
「近所のスーパーでは、コロナ禍にセルフレジが導入された当初、お客さんは有人レジと半々くらいの利用割合だったのに、今では私も含めて、ほとんどの人が有人レジに並んでいる印象です」
以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f011f72adb7e53a9663732f825bdbbfebe40ce12
3/6(木) 15:15配信
38 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:52:29.04 0
>>1
出始めの頃はセルフ割とかあったのにな
出始めの頃はセルフ割とかあったのにな
3 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:18:11.98 0
なんで納得いかないの?
5 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:20:19.57 0
>>3
セルフレジで会計するメリットがないことにみんな気づいたのでは」と話す。 「スーパーでは、基本的に買う品数が多い。その分スキャンする数も増えます。セルフレジは『自分でスキャンして会計してね』というシステムですが、スーパーが人件費を抑える代わりに、こっちが店員の仕事をやってるんだから、その分何らか対価があってもいいような気はします」 Aさんは、「一種のタダ働きのように感じるし、ある意味“労働搾取”なのでは(笑)」と、口ぶりこそ冗談めかしたものの、「あるいは、有人レジを有料にするとかですかね?」と、終始どこか納得のいかない表情だった。
セルフレジで会計するメリットがないことにみんな気づいたのでは」と話す。 「スーパーでは、基本的に買う品数が多い。その分スキャンする数も増えます。セルフレジは『自分でスキャンして会計してね』というシステムですが、スーパーが人件費を抑える代わりに、こっちが店員の仕事をやってるんだから、その分何らか対価があってもいいような気はします」 Aさんは、「一種のタダ働きのように感じるし、ある意味“労働搾取”なのでは(笑)」と、口ぶりこそ冗談めかしたものの、「あるいは、有人レジを有料にするとかですかね?」と、終始どこか納得のいかない表情だった。
6 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:20:53.75 0
ATMなんか自分で操作してるのに手数料取られるんだぜ
8 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:21:26.19 0
>>6
時間外なら
時間外なら
13 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:22:36.41 0
逆に有人レジを有料にすればいい
28 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:33:05.43 0
>>13
大量に買う奴邪魔だから通常レジ有料なんて絶対いらない
大量買う奴監視しててもミスもしくはわざとレジ通さず行ってしまうのあるだろ
あいつらは使うのやめてほしい
大量に買う奴邪魔だから通常レジ有料なんて絶対いらない
大量買う奴監視しててもミスもしくはわざとレジ通さず行ってしまうのあるだろ
あいつらは使うのやめてほしい
14 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:22:47.06 0
でもセルフレジ割引とか特典つけてもいいだろ
セルフレジならレジ袋サービスとか
セルフレジならレジ袋サービスとか
16 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:23:27.63 0
>>14
近くでそれやってる
近くでそれやってる
18 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:25:42.80 0
うちんとこは酒をスキャンするとブザーが鳴って店員が年齢確認するまで止まる
自分でボタン押すのも良くないしあれがなければ最高なんだがな
自分でボタン押すのも良くないしあれがなければ最高なんだがな
20 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:28:02.61 0
>>18
そうなんだ
店員が見てる監視画面で制御できりゃわざわざ店員来るの待たなくてもいいのにね
そうなんだ
店員が見てる監視画面で制御できりゃわざわざ店員来るの待たなくてもいいのにね
21 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:28:18.29 0
全部セルフでいいよ
ただタッチパネルが指紋だらけで不潔なのが嫌
監視店員は画面を毎回アルコール消毒しろ
ただタッチパネルが指紋だらけで不潔なのが嫌
監視店員は画面を毎回アルコール消毒しろ
24 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:30:19.96 0
>>21
懐かしい
コロナのときやってたなあ
懐かしい
コロナのときやってたなあ
42 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:57:25.55 0
>>21
セブン銀行のATMでテンキーをホログラム化する技術を開発したとかいう話が
セブン銀行のATMでテンキーをホログラム化する技術を開発したとかいう話が
37 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:51:55.84 0
スーパーのレジ店員は早い。ドラッグストアのレジ店員は遅い。
40 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:55:21.85 0
>>37
本業が薬剤師の人とかが兼務させられてることもあるから
本業が薬剤師の人とかが兼務させられてることもあるから
39 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 11:54:40.55 0
万引きの被害額より人件費カットの浮く金の方が多いからセルフレジなんて導入するんだろうな
Amazonの置き配と同じだ
万引きや置き配泥棒は想定内
Amazonの置き配と同じだ
万引きや置き配泥棒は想定内
46 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 12:00:58.00 0
現代人なんてほぼ洗脳されたゾンビだよ
ワクチン打てと言われれば何も考えず打つしマイナカード作れといえば作る
ワクチン打てと言われれば何も考えず打つしマイナカード作れといえば作る
49 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 12:05:37.00 0
マイナンバー読み込ませてから会計する方式にしたら万引き減るんじゃね
50 名無し募集中。。。 :2025/03/07(金) 12:06:47.03 0
有人レジは無くなることは無いだろうがセルフは欧米ではもう廃止しつつあるらしい
やはり人と人の触れ合いが大事ということか
やはり人と人の触れ合いが大事ということか
コメントする